はなちゃんはいくつかおしゃべりをします。その中のほとんどが音マネなのですが、「はなちゃん」だけは言葉マネ。
「ワンワン」「ホーホケキョ」「チッチッチッチッ(舌打ちのマネ)」は、わりとマネがしやすいみたい。
難しそうなのは「はなちゃん」。喉をつぶしたような、出しにくそうな声なのです。
でも、うちの家族は、「はなちゃん」が一番気に入っていて、どうにかして「はなちゃん」と言わせようと、四六時中、「はなちゃん」を連呼。
はなちゃんのほうは、「はなちゃん」と呼ばれているときはけんもほろろなのに、時々、脈絡もなく「はなちゃん」。
先日、はなちゃんがななちゃんに八つ当たり(?)をしておりました。
それを見ていた母が、はなちゃんに「ダメでしょ」と言おうと、近づいたところ、はなちゃんの口から出たのです。
「はなちゃん」。
母、「はなちゃんね~!上手ね~!」(デレデレ)
注意するんじゃなかったんかい!
うちの家族は、はなちゃんに手玉に取られております。
ななちゃん。寒いのでちょっとぷくぷくしてます。
はなちゃん。カメラのズーム音が怖くてエアコンの上に避難。

PR
はなちゃんとななちゃんの居場所はつぎのとおり。
昼間は日当たりの良い納戸代わりの部屋、家族が夕食を食べ終わったらリビングへ移動。その後、私の部屋で放鳥。
はなちゃんはあまり飛べないから私にべったりだし、ななちゃんは好き放題に飛び回っているけど、やきもち焼きさんなのではなちゃんと私の間に割って入る…。あまりにも相手が大変なため、母を呼んで一緒に相手をしてもらうことに。
…したのですが、母が来た途端、はなちゃんは母の肩に止まって、私が手を出そうものなら威嚇…。ひどいよはなちゃん…。
毛繕い中のはなちゃん。

「はなちゃーん、どうして~(泣)」とはなちゃんと母とで話していたらななちゃんがすねてしまいました。
ふーんだ、いいもーん。どうせ私は仲間はずれなんでしょ。
…って、わかりやすい性格してます。
はなちゃんとななちゃんのケージ。
相変わらず仲がよいわけでもなく悪いわけでもなく。我関せず?な2羽。相性が悪いって感じはしないんだけど…。
はなちゃんは警戒心が強く、逆に、ななちゃんは警戒心がなさすぎ。オカメもいろんな性格があるんだなぁ。
こっちは番外編。
御年15歳のお犬様。
外縁に畳、その上にフリースの敷物とハーフケット2枚。真冬はこのうえに毛布を3枚献上。
ちなみにお犬様のおはします向こう側には蚊よけの網を張っております。冬は風よけの厚手ビニールを張ります。
これだけ大事にされていればそりゃあ長生きもするよ…。
でも、家族にはものすごーく腰が低い(笑)。
はなちゃんは時々、オス鳴きをします。
肺活量が多いのか、一声がとっても長い。
「くっくぴー うぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴうぴホーホケキョ」
最後の一声で家族一同、ズッコケます。